千葉大学 未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点(cSIMVa)

【お知らせ】cSIMVaにおいて実施・公開中の研究について

臨床研究に関するお知らせ
千葉大学 未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点では、粘膜ワクチンの社会実装を目指し、以下の研究活動を行っています。頂戴した情報などがどのような研究に、何のために、どのように使われているのかについて詳しく知りたい方は、各研究内容をご参照ください。

アンケートの背景と目的
新型コロナウイルス感染症の世界的な流行を契機に、ワクチン研究開発の重要性が認識される一方で、ワクチンに対する意識は多様化・複雑化しています 。本研究では、市民の方々がワクチンに対して抱いている改善点や不満、効果効能・安全性・利便性・投与経路・制度面に関する意見を収集し、ワクチンの忌避要因を明らかにすることを目的としています 。また、ワクチン反対派や忌避者が肯定的に考えるために必要な改善点を明らかにすることで、より多くの人がワクチンを受け入れられる社会の実現を目指します。
研究課題名:「ワクチン開発に関する意識調査研究 ~より良い未来のワクチンデザインに向けて~」
研究機関名:千葉大学未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点(拠点長 清野 宏 卓越教授)
研究代表者:拠点長サポート部門 特任専門職員 渡部 祐司

研究の方法
本研究は、アンケート調査を実施します。インターネット調査:株式会社インテージリサーチに委託して実施します。収集した回答は、クロス集計・クラスター分析・テキストマイニング等の手法を用いて解析します。

対象者
モニター登録している18歳以上の成人

解析実施期間
アンケート回答後。2025年5月~2025年12月

研究結果の公表
研究成果は、学術雑誌や関連学会等で公表する場合があります。

お問い合わせ先
問合せ事項がございましたら、通常の問合せ先からご連絡ください。

その他
本研究は、千葉大学医学研究院倫理審査委員会の承認を得ています。個人情報保護法および関連法令、倫理指針を遵守し、調査で得られた情報を外部に提供することはありません。本研究に関する利益相反はありません。